2022年月日放送の「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」で紹介された”焼き立て食パン!ボンバー卵サンドイッチ”の喫茶店、東京都中央区銀座にある「アメリカン」。
見た目のインパクトが抜群なサンドイッチが売りの喫茶店ですが、検索ワードには何やら不穏な文字が…。
「銀座 アメリカン まずい」「銀座 アメリカン 接客」。
SNSでは好評な銀座の「アメリカン」ですが、実際のお味や接客はどうなのでしょうか…?
口コミを調査していくと、お店独自のルールがあることもわかりました。
来店を考えているあなた、ぜひ一度目を通してみてください!
見逃し配信
オモウマい店の見逃し配信は、Huluで。2週間無料視聴可能!
同日放送!
「オモウマい店」放送回別まとめ↓ 続きを見る
【オモウマい店】紹介された店一覧!放送回別まとめ
銀座アメリカンはまずいし接客が微妙?オモウマい店で紹介
東銀座にある「喫茶アメリカン」。
アメリカン@東銀座
タマゴサンド
カフェオレ久々のタマゴサンド
ご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/9Vh2bcq4rG
— CHIKARA (@neighborman) November 9, 2021
銀座のアメリカンさんで朝食。
噂には聞いていたけど、本当にボリュームが凄い。このパンの厚みと卵のボリューム見て!
このボリュームなのに、卵はくどくないし、パンはふわふわ柔らかでめっちゃ美味しいの。スルスル食べれちゃう。
でもこの量だからやはりサンド1つでお腹いっぱいになりました。 pic.twitter.com/y2SC2PtWgg— 沙奈🔴🟡🟢 (@ouka_mimoto) December 23, 2022
ふわふわの極厚食パンに、これまた食パンに負けじと顔を見せている具材。
とっても美味しそうですが…?
*以下、口コミはすべてGoogleレビューより引用させていただきました
銀座アメリカンはまずい?
よく紹介されているタマゴサンドを頂いたのですが、パンの重たさが淡白な味付けのタマゴと合わず、アンバランスな1品でした。
全く美味しくない! 見た目はすごいけど味は何の努力も無いと思いました。野菜も全くありませんしスープとかも付いてません。サンドイッチと言うよりただスーパーのローストビーフをパンに載せたって感じでした。メーニュにある紅茶とは品切れでたのめませんでした。びっくりです!
エグいボリュームだけど、あんまり美味しいとは思わない。
たまごサンドはマヨネーズの味しかせず、パストラミサンドも市販のパストラミビーフを山積みしただけ。
大きなサンドウィッチのパンは確かに美味しいが美味しいのはあくまでパンだけ。中に入ってる具はそこまで大したことないし水分が多過ぎるものもあり時間が経つとグチャつとして気持ち悪い。まともに美味しいと思えるのは卵サンドだけ。そのためか卵サンドだけど先に売り切れて他のサンドは残ってることが多い。
サンドウィッチといえば、パンと具材のみで勝負するシンプルな食べ物。
どちらかが気に入らなければ、当然「まずい」という評価に繋がります。
飲食店では仕方のないことですが、口に合わない人もいるようです。
ただ、味に関する悪い口コミは非常に少なかったですよ!
銀座アメリカンの接客は微妙?
場所柄、歌舞伎役者の客が多く、メディア露出も多いため、店主も店員も横柄。
数年前に利用しましたが、事前通知もなしに注文へけちが付き、接客が威圧的だったのは覚えています。
テレビの短時間でのイメージとのギャップ、更に土地柄で続けていくのは難しいんだろうなとはおもいますが、同情しか感じませんね。。
店員の態度は売れてるからと少し上から目線で気持ちが良いものではない。
サンドウィッチを購入した人にパンの耳をくれるのだがこちらが言わないと決して店員からは言ってくれない。
本当に不親切だと思う。
商品ができあがり次第、カウンターに並ぶので購入したい商品が出てくれば並んでいる順に購入、御目当ての商品が並ぶまで待っていました。前に並んでいた女性はタマゴサンドを待っていたようで、女性店員に50分待ってたという話をしていました。すると男性の店主?さんがお店の外に出てきて、「50分待ったと文句言うなら並ばなきゃいいのにな」、「あれ(女性客)は昨日のとは違うやつ」と女性店員に話していました。サンドイッチはとてもおいしいですが、お客さんが並んでいる前で、待っているお客さんの悪口を言うのはあまりいい気持ちではなかったです。もう並んでまで買わなくてもいいかなという気分になりました。
散見されたのは、「アメリカンの接客は微妙!」という口コミ。
単純に態度があまり良くない、というものから、アメリカン独自ルールを突然突き付けられた!というものまで。
店員さんからすれば知っていて当然でも、お客さんは様々。
柔らかい口調で言ってもらえれば、角は立たなかったかもしれませんね。
銀座アメリカンはお店のルールが厳しい!来店前必見まとめ オモウマい店で紹介
壁には、1時間以内にサッサと食べて退店するよう書いた紙が貼ってあり、入店1時間が経つ頃、しょっぱくて食べ切れなくて持て余していたとはいえ、まだサンドイッチが大分お皿に残っていたにも関わらず、下げに来られました。
飲み物もまだ残っているのに、「こちらももういいですか?」と下げようとするので、あわてて飲みました。
1時間経ったら強制退店?
満席でもなく他に席が空いているのに...
サンドイッチの量も残りわずかとなった時に店主から「もう出てってくんない?」と荒い声で伝えられました。その際、お店に貼ってあった「1時間以内で出ていってください」という小さな張り紙を差しながら伝えられました。時間制限のルールがあるのであればもっと目につく場所に大きな貼り紙を貼るか、入店案内時に伝えるべきだと思います。
いきなり強い口調で出ていけと言われてしまい気分が悪くなりました。世の中には殿様商売であるがゆえに、接客態度が悪くなるケースがありますが、このお店は当てはまります。
・1時間で退店
(2.3口食べた客に「持ち帰りのパック持ってきますか?」と聞いて周り、何度も中間下げをしながら伝票にメモしてあるオーダー時刻をチラチラと見に来て、1時間近くになると「あの、もう時間だから」と注意していました)、
・必ずサンドイッチ700円程と同額のドリンクをセットで注文
と、店舗ルール厳しめのお店です。
行かれる方はご参考に。
アメリカンには、独自ルールがある模様。
アメリカンルール
- 滞在時間は1時間
- サンドウィッチはワンドリンク制
- テイクアウトの場合、並べられたものに欲しい商品があれば購入できる
なければ出てくるまで列で待機
(事前オーダーなどはなし)
1時間の滞在ルールは、混雑具合などに関わらず徹底されているよう。
とてもボリュームのあるサンドウィッチなので、食べきれない方がほとんど。
半分程店内でいただいて、残りは持ち帰りパックに入れて帰る方が多いそうです。
また、このご時世からサンドウィッチとセットでドリンクをオーダーする仕様。
テイクアウトはオーダーをとってもらえるわけではないので、お目当ての商品が並んだらラッキー!くらいの感覚が良いようです。
事前に理解してからの来店であれば、トラブルも防げそうですね。
納得できる方は、オモウマい店放送後の混雑を避けてご来店ください!
銀座アメリカンのアクセス オモウマい店で紹介
店舗詳細
店名 | - | アメリカン |
住所 | - | 東京都中央区銀座4丁目11-7 |
アクセス | - | 東京メトロ日比谷線「東銀座」駅3番出口 徒歩2,3分 |
TEL | - | 03-3542-0922 |
営業時間 | - | 8:30~10:30 11:30~14:00 *パンが無くなり次第終了 |
定休日 | - | 土日祝 |